平常心とプラトンの残した言葉と武士道
移ろいゆく季節の中
夜はカエルの大合唱が始まり今年もかなり賑やかです
またこの季節がやってきた〜と
人それぞれ流れている時間は違うというのはいつも思っていて
あくまで時計の示す時間は世界で共通認識するための記号なだけであって
そっちに縛られるより自分の腹や身体で感じる時間の流れというものを
信じていきたいと思っている
毎日、朝と晩のミーティング中ある武道の型を取りながら
みんなで5分瞑想するのだが
普通の瞑想5分するのとその型を維持しながら
する瞑想だと5分という時間が全然違くて
もう最後の方なんて、まだ5分経たないの〜?!とか、早く終わってくれ〜
となるから面白い
その体勢が慣れてないと普通にやるにもなかなか不安定なのに
そこで目を閉じるともうやばいっす
普段如何に視覚というものに頼りっぱなしだったか
目を閉じた途端ぐらんぐらんと不安定になるから面白い
そうすると負荷の掛かり方が全然違くてかなりキツい
足裏の中で自分を安定して支える一点を探る感じ
これを継続していくと確実に忍耐力がつくし
何が起きようともわりかし平常心でいられるのです
昴 というバレエの漫画があるのですが
コンテンポラリーダンスというある種の出来る技術を最大限に駆使する自由な表現と
バレエという張り詰めたピアノ線の上を踊るような危うさの中で感覚を保ち表現するというシーンがあり
主人公は後者を選んだのですが
ここでどっちが難しいとかの話ではなく
もしあなたが日常でピアノ線の上をずっと歩くイメージで生きているのと
何もイメージせずに生きているのでは
とっさな出来事への身構えが変わってくるのです
これが宮本武蔵が残した五輪書の中で書いてある
平常心の意味だと僕は解釈していて
今の時代アスリートや即興での表現を迫られる料理や音楽の演奏や演劇とかでもないと
なかなか体験したり考えたりするのは難しいかもしれない
表現者の場合、その場にいる観客を自分の表現に惹きつけなければならないから
この中で平常心をどれだけ深いところで研鑽し保ち続けていられるかどうか
そして観客も目が肥えてくると更にを期待されてしまう
その期待に応え続けられるかどうかは大事なんです
張り詰めすぎて重圧に負けてしまうこともあるかもしれない
そんな人たちのことを見てきました
でも負けてもいいんです
その深さを知ってるかどうかが次の挑戦に絶対に繋がるから
偉大な哲学者プラトン先生も残してくれたこの言葉
勝つは己に克つより大なるはなし
勝つことで最もたいへんなのはおのれの気持ちに勝つことである
ほんとその通りで言い返す言葉がないっす
僕は人は弱いものという前提で考えていて
その為にこの毎日があると思ってます
あらゆることが修行の場に繋がっていて
この時こうだったから次はこう対処してみようとか
改善点を模索する
そう考えると全部が実践の場だし失敗なんてないのです
失敗って言葉のイメージをポジティブに再解釈する
今より良くなる為の通過点
そう置き換えてやれば少しは挑戦しやすくなるのかな
僕の好きな武士道を突き進むラッパーTHA BLUE HARBの
ILL–BOSSTINOとOLEDICKFOGGYの作った名曲
” 弾丸さえあれば ” という曲があるのですがそのリリックの中で
弾丸がなくてもやる奴はやる 夜まで待たずに朝やる
ひと山いくらに絡まず もっとこう大きなものに向けて腹立つ
お手手繋いで仲良くには関わらず 出し抜き上等かます嫌な奴
末長くはねぇって事だけは解る 長居はしねえで羽ばたく
やれるかやれないかじゃなくてさ やるしかないって事に気付けば
始められたも同然さ 弾丸が入ってねぇその玩具を捨てな
HIP-HOPとラスティックのコラボなので言葉の表現は強いのですが
僕はここをいつも大事だなぁと見ていて
やる奴はいつの時代もやるっていうのは
いつの時代も変わらないというのは不変の真理なんじゃないかな
まずは第一に行動してみる
そしてどうすれば伝わるか考える
また行動してみる
その精度が上がってくれば
仮説→実験→検証を繰り返し
それが経験値となってくるのです
だから現状維持して呑気にあぐら書いてる暇は無し
止まったら死んでしまうマグロの如く生きているyasuhide onoです←なんかかっこ悪い笑
どちらかというと体育会系というよりは武士道の持つ精神論が好きです
さて今日も子どもたちを起こす時間です
うつしきでの陶芸家 市川孝さんの展示は今日までです
オンラインは明日の午前11時までとなっておりますので
最後の更新の18時を楽しみにお待ちくださいね
展示延長したのにあっという間でした
僕の展示は来週土曜日より二年ぶり名古屋AUTHORさんで行います
新たな面白い試みをしますのでひとまずAUTHORさんのブログを読んで見てくださいね
今日もいろんな情報を決めつけずジャッジせず誤読せず
二分割情報処理からの卒業を
それでは最高な一日を
このツイッターのアカウントではツイートよりいいねを観て頂ければニュースには出てこない世の裏側が見えてきますよ
タイムラインをネガティブな情報で埋めたくない
少しでもポジティブにみんなが生きやすくなる世の中の空気を作りたい
周りに誰も争いを好む人なんていないでしょ?
真実を知ろう pic.twitter.com/1ZVZs9NUYe
— yasuhide ono / うつしき (@utusiki_) May 10, 2020