


そもそも何を知らないかを知らないんじゃないか?

A(答え)ばかり求める時代にQ(問い)を立てる大切さを考える

自分の知らない世界を深く潜る人たちの言葉に触れる

対バンの前座でメインを喰ってやろうとする姿勢が好き

感情の哲学とカエルの煮え湯状態からの脱却

答えのない世界に立ち向かうために今哲学を学ぶ

子どもたちと一緒に考える哲学 公平とは?

西洋(頭)と東洋(身体)をアウフヘーベンさせる

頑張るより緩むことの超超超重要性を身体視点から読み解く

人が生きるとはどういうことか?という問いを考えてみる

哲学と叡智を小脇に抱えて送る人生のススメ

セルフハンディマッピングと芸術経済論

哲学とウェルビーイング

西洋哲学と東洋哲学のアプローチ

侍に学ぶ日本の精神性

微かに残る江戸っ子気質を今思い出す

最後は雨にも負けずで締めるの巻

自分と自由という言葉の考察

融 和 時代の逆を敢えて行く

八正道 生きることはアートに直結する

東洋思想への変わらぬ興味と死ぬまで変わらず牙を研ぎ続ける

三礼三拍手一礼とオフグリッドな暮らしとパラダイス酵母

名古屋日記 最終日 水晶拾いと素敵な空間を訪ねて

知的体力作りと疑問を疑問のままにしないクセをつけるの巻
