責任と盗用問題をどう捉えればいいか
自己責任って言葉は嫌いだけど責任感はものすごく大事だと思っている
という書き出しで今日のブログを始めてみたい
自己責任っていい方を変えれば私は責任取りませんよってこと
これをチームのリーダーや国の行政の人に言われるとポツンと取り残された気分になるのは僕だけでしょうか?、、
世界の歴史を辿るとずっと責任回避で押し付けて来たのがこの地球史
敗戦国に責任を押し付ける
法的弱者に責任を押し付ける
強者の論理で世界は動いているといって間違いない
反対に弱者救済を手立てに法の抜け道をすり抜けてる人が一定数いるのも事実
本当に必要な人に行き渡らない現実がこの世界
彼氏彼女セフレなんかを探すためのマッチングアプリがあるのなら
その技術を制度の中で必要な人の為にマッチングサービスできないものかと考えるけど
そこまで進んでいないのがこのガラパゴス国家 日本でした
日本が好きだからこそ自国の歴史をもっと知りたいし学びたい
どこからおかしくなっているのかは一目瞭然だ
いいところと改善した方がいいところを見定める必要がある
おっと、責任から脱線しそうになったので戻るとする
僕の生まれた時期というのはちょうどバブルに差し掛かる前くらい
幼少期の当時に社会の空気なんて感じられない
それ以前のことは本で読むことでしか知りようもない
僕らが生まれる約40年前日本には神がいた
天皇=現御神として崇められていた
それが軍国主義の原因だとされ戦後あの有名な人間宣言に繋がる
ここら辺は僕ら世代の体感として???となるのは世代間なのか教育なのか怪しいところだけどあんまりしっくり入ってこない
歴史を調べれば調べるほどに謎が深まるばかり
なんでもいいじゃん好きなことやってれば!という事勿れ主義が今の自分と自分の関係のある人たちさえよければいいというのもなんか寂しいものですよね
うーむ、なんか重いなぁ、、
そもそもなんでこんな内容を書いてるかというと理由が二つほどある
一つはチーム内の一人一人の責任問題で
誰かに言われて動くのと自分から率先して周りの状況を察知して動くのでは意味合いが大きく変わってくる
自分たちだけに迷惑がかかる問題ならまだしも、人が絡んでくる事に対しては慎重にならないといけない
一人一人が受け持つ仕事が違うからこそ仕事に対する責任はしっかり持ちたい
これから絡んでくる人が増えてくるからこそ氣を引き締めるところとゆるむところを間違えてはいけない
それが一つ
もう一つが映像の盗用問題
無断でうつしきの映像を自分の作品としてインスタとyoutubeに更新してうつしきのクレジット部分を消す完全悪意がある投稿を見かけたよと教えてもらったこと
ここに晒すのも可哀想だから今はまだ晒さないけど動画使用を消さない場合考えなきゃいけない
どこまで言えばいいか難しい問題ですよね
僕らは出張費や滞在費、編集時間をかけて一つの作品として作ってるのに映像そのまま使われて仕舞いにはクレジットを消すという編集までする心理
それで本人のアカウントのプロフィールにシャーマンって、、
すげぇメンタル強いやつだなぁ笑
インスタとかでも画像を無断で使われていたりと何回もあったけど、せめてメンション飛ばすやタグ付けするなどキュレーションアカウントなりの誠意は見えてた
なんかそういった事柄が重なりもやもやっとしてるのは事実
だから責任について書き始めたんだろうな
っとそんなこんなで子どもたちを起こす時間でーす
一つ目の問題は自分たちの問題だからコミュニケーション次第でなんとでもなる
二つ目の問題はほんと厄介で少し頭を抱えてるんですよね、、
真似るって真似びが学びになるからいいけど
ただコピペ改竄の横流しってなんの身にもならないし本人しか得しない
自分の利益だけ考えてる人って正直苦手
一緒に高め合ってこそなんぼのもんでしょ
行き場のない思いを胸に
金曜日なんで懲りずにうつしきyoutubeチャンネル動画更新です笑
永瀬二郎展ダイジェスト
振り返ってもいい時間でした
明日からいよいよ香川にある白縫衣にて展示が始まります
今回はうつしき展ということで作品の他に古物と鉱物も一緒に観て頂けます
どうぞお楽しみに
最後の足掻きと新月に向けて制作していきますよ
やるべきことをコツコツやる
最高な一日を
……………………………………………………
🐃うつしきwebsite更新ごと🐃
商品「永瀬 二郎 展の作品を更新」
日記「想像からの創造」
商品「花月日の作品を更新」
映像「アルミ作家 永瀬二郎 展 / 自然への憧憬」
対話「- 督田 昌巳 [ 前 編 ] -」
商品「Hender Schemeの作品を更新」
映像「新緑」
対話「Millet 隅岡 樹里 」
楽学「学びの場 第二回目 [ 隅岡 樹里]」
映像「”Dear” 太田美帆」」
商品「太田 美帆 アルバム『 嬉 々 』発売開始」
対話「太田 美帆 」
……………………………………………………