漫画から始まる人体への追求と人は自分を写す鏡という話

 

 

毀滅の刃の新刊がなかなか買えなくて

 

息子と続きがとても氣になっているONOです

 

ずっと少年ジャンプ的な考え方が頭の中にあるので

 

世間で言われるいわゆる中二病ってのが

 

いつまで経っても抜けきれません

 

今ではそれはそれでいいじゃんと思ってます^ ^

 

子どもの頃ドラクエやファイナルファンタジーなどのRPGが好きで

 

今も人生をレベル上げだと思ってしまう癖があります

 

今日はこの分野の経験値を積むぞとか

 

見たことのない景色に憧れたり

 

やったことのない分野に挑戦してみたり

 

この肉体を持った人生って一度きりだから

 

日々を存分に巻き取って生きていたい

 

この間も書いた野口晴哉さんの体癖

 

今この人体にすごく興味があって

 

身体を鍛えつつ緩ませる

 

鍛えるのは今は正中線を意識して特に鍛えてる

 

正中線とは人の急所を指していて

 

この人体の急所がいわゆる氣(チャクラ)が通るポイントなのです

 

体の中心を意識すると姿勢がよくなる

 

基本的に精神疾患と呼ばれるものは一側面だけではないにしろ

 

姿勢の悪さからの影響はすごく大きいのです

 

あと呼吸の深さとーっても大事です

 

胸式呼吸より腹式呼吸を意識する

 

気づいた時に深く息を吸って吐く

 

酸素が丹田に届くようにね

 

息ざまは生き様と深く通づるのです

 

正中線を鍛え整えると氣功でいう氣を練りやすくなりますよ

 

中国は氣の導引術として太極拳のポジション、呼吸法とツボを意識し、身体の動きを合わせ、体内エネルギーを整えるという健康法があります

 

インドではヨーガ(サンスクリット語でつながるという意味)が一般的なヨガ体操の姿勢、呼吸、瞑想を組み合わせて、心身のバランスを整える健康法としてありますね

 

ではこの流れで日本だと何に当たるでしょうか?

 

正解は、、、

 

レイキ(靈 氣)です

 

靈 氣の考え方は安心立命(あんじんりゅうみょう)という教えが軸となってます

 

心穏やかに静寂になり、全てを宇宙に任せて

 

これがいわゆる繋がっている状態だと僕は思っていて

 

大好きな漫画バガボンドで沢庵が言っていた

 

お前の生きる道は これまでもこれから先も 

天によって完ぺきに決まっていて それが故に完全に自由だ

 

身体と氣が整うとここに通づると僕は解釈しています

 

これを聴き武蔵は

 

自分でも驚くほどの太刀筋がーーー
強くて 速い 剣使いが できることがある

そんなときは……

俺の体の…… 真ん中の奥が光ってる

そんなとき なぜか…… 笑いがこみあげてきて……
祈りたくなる

その光のことを あんたは「心に抱く天」と呼ぶんだろう?

「俺は天とつながっているーーー」 分かるような気がする
天と しっかりつながるほど 剣は…… そうか

自由で 無限だ

 

これなんです!!

 

僕はこの状態になれるのを日々模索していて

 

作業中無心で編んでる時にたまーにこの状態に入り

 

祈りたくなる気持ちが出て

 

そして感謝ゆえに涙すら出てくることがあるのです

 

この状態を出来る限り日常でなりたく

 

合氣道で氣の使い方を習ったり

 

瞑想で呼吸を整えたりしています

 

でね、瞑想で天(宇宙)と地(地球のコア)を意識して

 

身体の芯を通すことを意識すると

 

DNAに脈々と受け継がれてきた地球と宇宙の歴史みたいなものに

 

アクセス出来るようになるから面白い

 

これがインナーネットの世界なんだろうな〜と

 

今現在僕なりに解釈しているのです(あくまで個人的見解です)

 

人は自分の信じているものを信じ過ぎると盲信につながってしまい

 

自分の意見や考え方とは違うと突っぱねてしまう(宗教戦争の起きた原因)

 

同じような気持ちや想いがあるはずなのに

 

その誤読ってモッタイナイと思うのは僕だけっすか?

 

基本的に去る者追わず精神なのですが

 

またどこかで再開出来たらいいねと

 

シャッター下ろすことなく壁は作らずに

 

波長が合うか合わないかが肝心ですからねー

 

でも人の面白さってその時の精神状態によってかなり変わってくる

 

相手は自分を写す鏡

 

自分が緊張すれば相手にも緊張が伝わり

 

壁を感じれば相手もその壁を感知し

 

逆に心開いていたら相手も心を開く

 

そういうもんだよねー( ^ω^ )

 

では子どもたちを起こす時間になりました

 

昨日から大雨な宮若

 

田植えが始まり田に水が張られ

 

そこに陽の光が反射する景色が大好きです

 

オンライン、オフライン共に今日も宜しくお願いしまっす!

 

素晴らしい一日を

 

 

View this post on Instagram

open 13 – 18(アポイント制) 陶芸家 市川 孝 展 残り三日 @takashi_ichikawa1212 蓋物っていいですよね 中に何を入れようかなぁと考える 最近ハマってる野草茶を大きな蓋物に保管しておこうとか 塩や砂糖ならこのサイズだなとか なにより蓋物が集まった時の集合体が絵になるんですよね 日常のテンションを上げる道具たち テンションが上がるということは必然的にプラスな気分になるものです 連日沢山の方にオンライン、オフライン共に利用して頂きありがとうございます オンラインでの問い合わせも沢山ありがとうございます 更新アイテムを事前にお知らせすることは公平を保つためしておりません そしてやはり店頭が優先になってしまうのでご了承くださいね 曇天の宮若市 まんまるな一日を◯ . . *5月2日(土)~10日(日) 市川孝 展 をご覧いただき有難うございます。 5月17日(日)まで延長できることになりました。 オンライン掲載は5月18日(月)11 :00までとなります。 *展示期間の18時より毎日作品を更新致します。 (店休日の12 日、13日は更新もお休みします) 何度でもご覧くださいね。 延長の為、 ⚫︎引き続きお買い物をお楽しみ後の発送 ⚫︎現在お選びのものでの発送 のご希望の方をご連絡ください。 *オンラインでの表示送料は基本料金となります。 梱包が60サイズを超える場合は、追加料金を頂戴いたします。 受注確認メールにて正式な送料をお知らせします。 複数点ご購入いただいた際は合わせて発送いたします。 何度ご注文いただいても、期間中のお買い物は送料をおまとめして一件ずつの送料はいただきませんのでご安心くださいね。 到着日にご希望がある場合はお知らせ下さい。 ※一度ご購入いただいた後に後日更新した商品との交換による変更はご遠慮下さい。 ご不明な点がございましたらinfo@utusiki.com へご連絡下さい。 写真 小田雄大 @yutaoda_fukuoka

A post shared by うつしき (@utusiki_) on

 

 

 

 

yasuhide ono | 小野 泰秀

五児の父 世界放浪の際にアクセサリー制作の活動を開始 2013年福岡県宮若市に移住 2015年9月新月より福岡県宮若市にて「うつしき」というギャラリーを始動 日本の美意識、東洋的価値観、装身具の持つ”心を装う”という機能を追求する

うつしき

暮らしと道具のあいだ

©yasuhide ono