最後は雨にも負けずで締めるの巻

 

雨降りの朝で今日も会えないや 何となく

でも少しほっとして 飲み干したジンジャーエール 気が抜けて

安心な僕らは旅に出ようぜ 思い切り泣いたり笑ったりしようぜ

 

雨から想起される歌の一つでくるりのばらの花がある

 

言葉や事象からの想起

 

これは人それぞれの体験によって変わってくるもの

 

作業机から見える窓の外のバケツをひっくり返したような土砂降りの雨

 

保育園の迎えの時の川の上昇

 

今の九州一部ではこれ以上のことが起きている

 

それぞれの立場や状況というのはみんな違う

 

じゃあ、自分が役所の立場だったらどう動くか?

 

首相だったら何を感じ指示を出すのか?

 

自分が都知事だとするならばどんな東京にするのか?

 

明るい未来の提案

 

こんな東京だったらどう?こんな日本だったらどう?というその明るい提案というのが今の日本には皆無に等しい

 

行政を通さない個人の動きなどは面白いものが多いが規模が大きくなると一気に難しくなる

 

でも個人個人の動きでしか改善する方法というのはなくて

 

トップダウン方式よりもボトムアップの方が大局で観ると今の世の中には合っている

 

大きいもの(国や県などのくくり)を統治することを考えるとひたすら均一的なシステムを作る以外方法はない気がしていて

 

でもそこに面白みはない

 

集中し過ぎると窮屈になってしまう

 

田舎に小さなコミュニティを沢山作る動きというのは昔から合って

 

そこに依存関係のない人間関係を形成出来ればかなり過ごしやすいと思う

 

北海道の洞爺湖だったり、兵庫の篠山だったり、鳥取の大山だったり、大分の山香だったり

 

知らないだけで他にも沢山あるんだろうけど少なくても居心地良いなぁと思える場所は点在しているのは確かだ

 

その中で必要になってくることの一つに場所の求心力というのがあるだろう

 

それぞれに合ったコミュニティの形成

 

自分の仕事と合う関係性を地方に築く

 

生産者とそれを使ったお店が直結していることだったり

 

それぞれの出来る強みを活かしてやるプラットフォーム作り

 

食べることと寝るところと仕事の確保

 

そしてそこにエンタメ要素があればどんな場所でも楽しく生きていける

 

仕事は自分で作り出すもの

 

与えられるだけのくれくれ君じゃどこに行っても馴染めない

 

拠点を一箇所に絞るんじゃなくて二箇所持ってもいいと思う

 

都市部と田舎を行ったり来たり

 

自分自身仕事の関係で出張が多いから日本全国行ったり来たりしている

 

このおかげで場所と場所の色々な比較出来る

 

色々な人の立場になって考えるのはすごく大事なこと

 

でも重要になってくるのは心が自立していること

 

心が自立している人であればどんな輪の中でも馴染める

 

心が依存体質だとかまってちゃんだったりエネルギーヴァンパイアだったり幼児願望強めだったりと受け入れる側が疲れてしまう

 

相手に気を使わせないのも重要な能力一つ

 

ほんと沢山の人を受け入れてきたから言える

 

この能力が強い人はどの場面でも一緒にいて疲れない

 

相手は自分を映す鏡

 

会話一つとっても自分が気になっている言葉が自分の中に残るもの

 

それを一つ一つ解消していく

 

最近、陽明学について勉強している

 

知行合一という考えがほんと現代において超重要

 

仏陀もキリストもゲーテもシュタイナーもクリシュナムルティもみんな言ってることは一緒

 

ちょっとしたニュアンスだったり言葉の使い方の違いなだけなんだと今ならはっきり解る

 

頭でっかちで行動しない人も沢山いる

 

大事なのは実践することと心の声に従うこと

 

頭の声は欲に忠実

 

心の声はぬくもりに忠実

 

行動無き知識はただの言葉に過ぎない

 

すごい知識を持っていたとしても体の硬いヨガの先生にヨガを習いたくないでしょ?

 

そうならない為にもバランスを日々模索し続ける

 

自分の言葉が誰かに刺さることもあれば誰かを救うことだってあるのだ

 

言葉は武器にもなるし力にもなる

 

だとしたら使い方が最大の鍵になってくる

 

どんな言葉で伝えることが出来るだろうか

 

言葉が苦手な人にはどんな音楽で伝えることが出来るだろうか

 

その人なりの伝え方

 

それが写真を通しての人もいるだろうし写真と言葉を掛け合わせる人もいる

 

そこの垣根を取っ払いながらもより良い表現を目指していく

 

 毎日は修行の場

 

心を鍛える場だし、出来ないことに挑戦する場なのだ

 

今一日の隙間時間を見つけて鉱石ラジオを作っている

 

これが完成したら石によっての受信の違いを研究したいと思っている

 

これもある種の石の声

 

電気を使わず周波数を探知する

 

展示の時までにお披露目してみたいな

 

この仕組みを考えれば宇宙の仕組みとも言われる超ひも理論の信憑性が上がるんだけどな

 

そしてそれが数字の秘密とも通じる

 

ピタゴラスの定理や黄金比、フィボナッチ数列も読み解けるはず

 

人生は研究の日々ですね

 

大人の科学実験おすすめです

 

水晶からフリーエネルギーを作るんだぁ!という声を大にして言えない裏目標

 

石の可能性を作品以外からも見出してみたい

 

そんなこんなで子どもたちを起こす時間となりました〜

 

雨すごいっすね

 

愛犬うめの散歩に行けないのがつらい。。

 

雨にも負けず探し続ける

今の俺なりの解釈の結論は信じ自惚れず

 

やっぱ自分の雨に対する歌の想起はこっちかも(解る人には解るはず)

 

そんなこんなで最高な一日を

 

 

View this post on Instagram

展示のお知らせ 11日土曜日より昨年に引き続きたまプラーザにあるannabelleさん @annabelle_104 にて作品展を行います 展示もいくつも延長になったりとまだまだ情勢が読みにくいですがやるからにはいつでも本気です パームリーディングのジュンコさんも一緒だったり、装飾も西別府くんだったりと賑やかなメンツなので今年も面白くなりそう 久しぶりの東京ということもあり今の空気を存分に感じたいと思います 昨日は満月のせいなのか我が家のみんななかなか寝付けないという変な現象があったり現在宮若市も大雨で川の水位が猛烈に上がっていて油断は禁物ですが何事も無く過ぎゆくのを祈るのみ 何処にも行けない分今は制作に没頭する . . yasuhide ono topos 戻るべき場所 . yasuhide onoのアクセサリー作品からは、常に大自然の一端想像しています。それは、原石を求め、毎年数回のインドへの渡航を繰り返す中で、日本にいては味わえない大自然や多種多様な価値観と遭遇することによる苦労、そしてその触れ合いが生んだ彼の寛容さからくるものだと感じています。 四児の父となり、よりたくましくなった彼の作品をぜひご覧ください。 . . . 延期は致しましたが、今年もyasuhide onoの作品展を開催します。装飾は、今回もはいいろオオカミ+花屋西別府商店の西別府久幸さんに依頼しました。yasuhide onoの作品との融合もお楽しみください。 . また、7月11日、12日の2日間でPalm Reading(手相鑑定)のJunkoさんをお招きします。 ご予約など詳細は、annabelleのホームページ内、 ブログにてご紹介しております。 . 今年もお馴染みの方々にお会いできること、 私たちも楽しみにしています。 . 作品展は、1Fのannabelle店舗で、 手相鑑定は3Fの304にて行います。 ぜひお越し下さい。 #annabelle_104 @yasuhide_ono @junko_kurosawa @hisayukinishibeppu @haiiro0okami

A post shared by yasuhide ono / うつしき (@yasuhide_ono) on

 

 

 

 

yasuhide ono | 小野 泰秀

五児の父 世界放浪の際にアクセサリー制作の活動を開始 2013年福岡県宮若市に移住 2015年9月新月より福岡県宮若市にて「うつしき」というギャラリーを始動 日本の美意識、東洋的価値観、装身具の持つ”心を装う”という機能を追求する

うつしき

暮らしと道具のあいだ

©yasuhide ono