表現の突き詰め方 編集力=人生を説いてみる
大雨の中ホームセンターで雨具を買い込み
軽トラックの荷台パンパンの植物を積み込んでお店と裏山を二往復
作り手と行動を共にするとその狙いや意図が解って面白い
空間構成はお店側に全てを任せる作家と一緒に作り上げていきたいタイプと全部自分でやりたいというタイプがある
佐藤さんと西別府くんは完全後者タイプ
僕としては見たことのない うつしき での空間構成を見れるのでとても勉強になる
僕自身自分の作品展の場合ほとんどのお店で自分でディスプレイをしてきたのだが最近はお店の店主に委ねる場合もある
自分の作品を一番良く見せれるのは自分自身とどこかで思ってきたところがあったけどまた違った側面を見せてくれることもあるのでそれはとても良い学びになるのです
どこまで手を加えるのか
反対に手を加えないのか
答えのない仕事な分いつもそこのせめぎ合い
最終的に選ぶ基準はどこなのか?
これは個々人の美意識によって変わってくる
一ミリのズレに気を使えない人とそこがとても気になってしょうがない人がいるとする
これが空間把握能力の差だと思っていてハンターハンターでいう円のレベル
ノブナガとキルアの父ちゃんの差は漫画を見た人なら解ってもらえるはず
ワンピースでいう見聞色の覇気のレベルの違いかなぁ
僕はここをものすごく重要視していてディスプレイの格好良いお店って入って姿勢がピシッと正される
美術館とか現代アートのギャラリーとかでもそうなりませんか?
ここで一つ自分なりのちょっとした課題があって日本人は引き算の美学がとてもうまいのです
茶室の床の間とか見てもらえると分かり易いのですが
必要最低限のものだけで空間を構成する
これはある程度の人が出来るというか得意だと思うのです
うつしきを始めてからのテーマとして混沌の中の調和をずっと意識してます
なんら関係性の無いと思われるものの中に関係性を見いだす
例えば表情
乾いているのか艶があるのか
形の類似性をどう見いだすか
素材感などなど
この辺は少し編集に近い感覚なのかなぁ
思考も情報もその人独自の編集した結果
言い方変えれば人生=経験の編集に繋がってくるのかもしれない
その編集し続けていく先に交わる接点を人は御縁と呼ぶのかもしれない
そう考えると編集力かなり重要ですね
僕が作品作りをする中で大事にしていることで
針の穴を通すような表現
ピアノ線の上を目を閉じて歩くような表現
そこに温もりをプラスする
この温もりっていうのが結構鍵になってくる
僕より小さな針の穴を通す表現をしてる人はたくさんいる
でもその中に温もりを忘れている人も結構いるんですよね
ここのバランスが非常に重要になってくると個人的には思っていて
温もりを忘れずに針の穴をどんどん小さくしていくのを意識する
それが本当の意味でのレベルアップ
ゆるゆるな表現には正直あまり興味がない
それを日本語ではどんぐりの背比べときつい言葉で残されてますよね
そうならない為にはどうすれば良いか?
今の僕の結論だと学び続ける以外ないのです
これは死ぬまで学ぶのを止めないっていうのが人生であり
編集の質を上げ続けるのが人生の醍醐味とも言えるでしょう
表現を突き詰めた先の切磋琢磨は大歓迎
それこそ自分は見たい世界だ
そんなこんなで子どもたちを起こす時間だ〜
今もちろんオンラインも重視してはいるのですがやはり現場体験を大事にしたい
来てくれた方々に度肝を抜いてもらえるように手を抜かずに設営していきまっす!!
心動く体験となりますように
それが食でも音楽でもどの表現においてもね
あっ!一つ告知っす!
新月のうつしきオンラインでの作品更新
今回は6月21日6時21分に18点更新を予定しています
6+2+1=9
6+2+1=9
9+9=18
18+18=36
3+6=9
今回も9の持つ魅力と力を信じてみたいと思います
テーマカラーは蒼です
子どもたちからプレゼントで絵をもらいました
顔の色が緑っす。笑
長男は自分のお小遣いの中から500円の図書カードをくれました
本好きだからいっぱい勉強してねって
その気持ちが嬉しいよね
俺はあなたたちに何をしてあげることが出来るのか
その存在に優しさばかり頂いてます
アーーーーーーーーっ!それを他の人に返せば良いだけかっ!!
なるほど!
やられたらやり返す、、、優しさの倍返しや!!←基本テレビネタが少し古いyasuhide onoです
そんなこんなで今日も最高な一日を
このツイッターのアカウントではツイートよりいいねを観て頂ければニュースには出てこない世の裏側が見えてきますよ
タイムラインをネガティブな情報で埋めたくない
少しでもポジティブにみんなが生きやすくなる世の中の空気を作りたい
周りに誰も争いを好む人なんていないでしょ?
真実を知ろう pic.twitter.com/1ZVZs9NUYe
— yasuhide ono / うつしき (@utusiki_) May 10, 2020