道具の進化を考える中電気の歴史が意外と浅いという事実を知る

 

久しぶりに終日晴れた一日

 

午前中ほったらかしにしていた畑の草取り

 

この連日の大雨で草ボーボー

 

作業机の目の前が畑なので気になって気になって

 

でも展示だし雨だしと放置していたのだがようやく取り掛かれました

 

今の自分にとって土に触れる時間ってすごく大事

 

この時間が取れなくなると少し詰めすぎだなぁとかの目安になる

 

ほんと小さな小さな一つの種からたくさんの実りをもたらせてくれる

 

この小さな種にどんな遺伝子コードが組み込まれているのか想像すら出来ない

 

あなたはこう成長してくださいねということが種の段階で一つ一つにプログラミングされている

 

葉っぱはこうで花がこんな感じで枯れて実を結んでという風な具合

 

それは植物に限らず全ての生物においても一緒

 

ほんと世の中解らないことだらけ

 

どんな状況でも環境に適応していく

 

木も自分が光が浴びやすいように成長していくし

 

隣の木と近ければそれが影響し合って重ならないように伸びていく

 

誰からも教わってないのに自然とそれが解っている

 

土の中ってすごい多様で色々な虫や菌や種や根っこなどの要素が絡み合っている

 

植物の根っこを見ると根が重要というのがすごくよく解る

 

人だって目に映る見た目よりも根っこをちゃんと張って生きているのか

 

根っこがしっかりしていない人は浮ついてますからね

 

昔の人は自然からの学びをとても大事にしていた

 

石を扱っていると石にもそれぞれ結晶構造の性質があって

 

割れやすい方向があったり石の筋を読めるようになると割と簡単に割れるようになるし割れにくい方向というのが解るようになる

 

これを読めるようになると尖石器などを自分で作れるようになる

 

サバイバル好きの息子に教えてあげよっと

 

鉄の加工技術のなかった頃の暮らし

 

縄文時代1万5000年前の日本の暮らしを想像する

 

道具の大半は石の加工による打製石器や磨製石器によっての狩猟が食料の供給源

 

それで木の加工を施しくり貫いて丸太船を作る

 

家も同様に石器を駆使して作っている

 

じゃあ鉄の伝来以後の道具の進歩について考えて見る

 

道具の基本的な意味というのは時間短縮に在ると思っていて

 

石で木を切るよりノコギリで切る方が早い

 

ノコギリで切るよりチェーンソーの方が早い

 

もうそれがこの世界の道具の進化の意味合い

 

道具の進化によって今の人たちはあらゆる作業時間から解放されつつ在る

 

川で洗濯なんて僕らの世代にはまず考えにくいものだし

 

日常の中で井戸で水を組みにいくこともそうだ

 

蛇口ひねれば水は出てくる

 

ある種これが当たり前なのが今だろう

 

大きな変化としては電気の登場だろう

 

でも電気なんて近代史で捉えるとつい最近の出来事なんですけどね

 

1882年は今から約140年前

 

明治維新以降の鎖国の撤廃によりようやく日本にも電気がやって来た

 

140年前って結構最近じゃないですか?

 

だってその頃は井戸の近くに桶を持って行って洗濯していた

 

これがいわゆる井戸端会議の発祥でしょ

 

ここで女性たちはみんな情報交換していたんだもん

 

そういう歴史的背景と文化的背景を捉え直すと面白い

 

道具の進化によって個人が使える時間は確実に増えた

 

でもその空いた時間を有効的に使えているのだろうか?

 

豊かさということではどうですかね

 

これまた豊かの定義によって人それぞれ変わってきそうですけど

 

今より笑ってる人が確実に多いのは確かだろう

 

だって今の世の中は個人主義の極みみたいな状況でしょ

 

電車に乗ればみんなスマホ見て無表情

 

それを考えれば行き過ぎた道具の進歩から意識して少し遠ざかる必要が在ると思っている

 

zoom会議なんかより井戸端会議で対人コミュニケーションの方がよっぽど豊かだと思うんですけどね

 

この社会は楽と効率化を求め過ぎな気がする

 

もっと手間暇や一手間を忘れちゃいけないし惜しんでもいけない

 

なんでも省き過ぎたら人間味すらなくなってしまうよ〜

 

喧嘩出来るのもいいじゃない

 

AIと喧嘩しても論破されてムカつくだけだと思うけどな。笑

 

道具だけ進化して人間は果たして進化したと言えるのだろうか?

 

本当の意味での人間としての進化をこれからは考えないといけない

 

自分の身体を自分の思った通りに動かせることだったりね

 

自分の身体なのに全然動かせないし知らないでしょ?

 

凝りや歪んだ身体やストレートネックだったりの現代病

 

こんな状態で進化と言えないでしょ?

 

まずは身体を整えることから始める

 

それが解りやすい初めの一歩だったりする

 

そんなこんなで子どもたちを起こす時間でーす

 

意外と浅い電気の歴史

 

テクノロジーの恩恵を決して否定せずに

 

できた時間で身体と向き合う

 

畑で汗流した後のキンキンに冷えた麦茶うまいっすよ( ´∀`)

 

今日もそれぞれの場所の最高な一日を願ってます!

 

 

 

yasuhide ono | 小野 泰秀

五児の父 世界放浪の際にアクセサリー制作の活動を開始 2013年福岡県宮若市に移住 2015年9月新月より福岡県宮若市にて「うつしき」というギャラリーを始動 日本の美意識、東洋的価値観、装身具の持つ”心を装う”という機能を追求する

うつしき

暮らしと道具のあいだ

©yasuhide ono