天然さんいらっしゃい
人が考えていること
昔サトラレっていう映画化やドラマ化した漫画があったけどサトラレでない限り
人が考えていることって本当の意味では解らない
昨日みんなで天然ってなんだろうという話が出た
そもそも天然の定義ってなんだと思いますか?
人力が加わっていない自然のままの状態←辞書参照
というのも志郎さんはよく天然って言われるらしく
店長 小西との会話の中で志郎さんが小西に向かって天然でしょ?と聞いていたことが今回の事の発端
僕は志郎さんがあまり天然だと思えなくて天然ってなんだろう?とみんなで話し合いに発展
そこで僕自身に天然疑惑が掛かってしまい疑惑を晴らすために今猛勉強中
いわゆる天然タイプの特徴
真面目で純粋な人が多い
あまり人の話をよく聞かない
常にポジティブな思考の持ち主
自分自身が天然ボケという自覚なし
細かいことを気にしないので、隙があるとみられる
方向音痴の人が多い
子どもっぽい仕草をする
苦手な相手があまりいない
童心に帰れるような場所が好き
なぜか同性の友人が多いのが特徴
めちゃ当たっているところもあるけど違うところもある笑
天然記念物という言葉があるように天然である事について否定せず
むしろ天然の人が生きやすい社会作りをしていきたい
でも自分は天然ではないはずと思いたい笑
自分の思ってることがダダ漏れなサトラレ状態
これに自分がなったらどうなんだろう
相手の気持ちを察知するのがテレパス
氣を配り心を配る
これを積み重ねていくと相手の気持ちや思いを汲み取れるようになっていく
これが進化してテレパスに発展していく
日本人はこの相手の気持ちを汲み取る力が本当に強い
それが現在悪い方に使われてしまい同調圧力となっている
自分の考えを知らずのうちに相手に投影してしまう
この結果相手にこうあって欲しいという願望フィルターをかけて見てしまうのです
自分の中のイメージ
意外と人って自分の中のその人ってことなくて
みんながみんな自分の考えるその人の範疇だとつまらない
それを軽々と超えてくるから面白いのだと思うのです
この人はこういう人だろうという決めつけをなくす
パブリックイメージは所詮偶像にすぎない
実際に会ってみての印象こそ信じるに値する
意外と会ってみると気さくな人だなぁとか
難しそうだなぁとか話しやすいなぁとか
でもそれって自分の思ってたその人像にすぎない
相手は自分を写す鏡
自分が緊張していたら相手にもその緊張感は伝わるだろうし
怒っていたらその怒りも伝染してしまう
感情というのもバイブレーション(振動)なんです
色の認識もバイブレーションによって感知できる
明るい色は軽い振動
暗い色は重い振動
これが超ひも理論にも繋がってくる
全ては微細な振動から成り立っている
周波数によって細胞分裂が変わるのです
これは水は答えを知っているという本の中でも言われていること
ありがとうという言葉をかけた水の結晶
ほんときれいな結晶を見せてくれる
反対に悪い言葉をかけてしまうと結晶すら作らない
だからこそ自分の口から出る言葉を極力良い言葉で伝えたいと思うのです
それがやがて良い人間関係を結ぶ
言葉は諸刃
その人の心理状況によっては棘のように刺さるし
受け手側の状況を見極める必要というのも出てくるのです
今これ言っても良いタイミングかな?とか
ちゃんと響いてくれるかなとか
人間関係ほどインスタントに扱ってはいけない
人の癖はなかなか治らない
一度したことは二度する
そうしないためにも改善し成長し続けるしかないのです
目先の結果だけ追うのか
それとも長い目線で物事を捉えるのか
修繕にも時間が必要だったりするのです
一度裏切られた相手をまた信じるためには時間が必要でしょ?
それでも改善したい良くなりたいと思う人の手を払うほど鬼でも悪魔でもない
時間が解決することもある
成長した先での再会を信じて
その方が人とのご縁って楽しいからね
そんなこんなでみんなを起こす時間となりましたー
いやぁ四連休子どもたちみんないるからなかなか大変ね
自分一人だと絶対に回らない
みんなの手助けが会ってこそのチームうつしきだと思っています
志郎さんの展示はまだまだ続きます
見応え抜群なので是非観に来てくださいね
ちょうど来週から二年おきおそtの広島cite’での展示が始まりますよ
絶賛制作ラッシュ
また詳細は後日更新しますね〜
浅草橋 白日での第二回 山本展 中期もまだまだ続きます!
こちらも是非に✌︎(‘ω’✌︎ )
それでは最高な一日を
このツイッターのアカウントではツイートよりいいねを観て頂ければニュースには出てこない世の裏側が見えてきますよ
タイムラインをネガティブな情報で埋めたくない
少しでもポジティブにみんなが生きやすくなる世の中の空気を作りたい
周りに誰も争いを好む人なんていないでしょ?
真実を知ろう pic.twitter.com/1ZVZs9NUYe
— yasuhide ono / うつしき (@utusiki_) May 10, 2020