いくつになってもできることを増やし続ける
二日続けての海で身体が筋肉痛と日焼けで痛い
「海の中では巧い人以外目立たないですよ」という言葉が反芻する
台風後の壁のように押し寄せる波を自由自在にスイスイっと乗りこなす人たちを見るとあのレベルになるには一体どれくらい通えばいいんだろうと先の長さに呆然とする
できないことをすることや恥をかくことって歳を重ねると中々したくない
だからこそ定期的に恥をかくことを意識することで無意識のうちに育っているプライドを捨てることができると思っている
真面目や品行方正という型にハマりたくない
噛めば噛むほど引き出しが開く人生経験豊富なやつはどこに行っても面白い
自分だけの経験を増やしまくる
四月から始まった編集学校も残すお題もあと一問となりました
あっという間だったなぁ
始める前と始めたあとでは思考の振り返りのプロセスが断然に違う
文章を書くということと読むことの違いってかなり大きい
人に伝わるように書くのがいかに難しいか
もっと昔から意識しておけばよかったと
気づいた時がその人にとってのスタート地点
10月から始まる応用コースまで基礎を固める
世の中にある数々の物語というのも誰かによって書かれたもの
誰かの意図が組み込まれている
ここをもっと読み込んでいく
読み方にも人それぞれ違いがある
感情移入してのめり込むように読むこともできれば
自分が作者側の思考をトレースするように読むこともできる
読むというのは作者との対話
相手の気持ちを汲み取る力も必然とついていく
同じお題に取り組む180人くらいいて
その中で同じ教室は8人くらい
その人たちの答えに到達するまでの思考回路が丸見え
自分では絶対に出ない回答を見るとどこまでも人のことをわかりきることなんてできやしない
人は変わり続ける生き物だ
長年連れ添った夫婦なんかでも相手の本当の本心なんてコミュニケーションを通さない限り見えっこない
子どもだって日々の成長速度がみんな違う
ちょっと前までできなかったことがいつの間にか簡単にできるようになっている
同時期にサーフィンを始めた息子の方が身体がスイスイ軽やかだもん
自分にできなくて息子ができることがあるって親としてはとても幸せなことだ
幾つになってもできることを増やし続ける
昨日観た映画「聲の形」に心を乱される
善とか悪とか立場や状況によって全然異なるんだよなぁ
自分の正義を相手に押し付けることで対立軸が生まれてしまう
そういう考えもあるよねをどうやって受け入れるかどうか
もし自分が論争に巻き込まれた場合が結構厄介
巻き込まれない距離を意識しているのも大事なこと
っとそんなこんなで子どもたちを起こす時間でーす
難しい問題が山積みっすね
白縫衣での展示も折り返しです
残り四日間なのでお近くの方は是非足を運んでみてくださいね
お盆も変わらずうつしきは開けているのでこちらにも是非よってくださーい
次回のブログは「オリジナル信仰」について書いてみたいと思いますと珍しく予告してみます
さぁ今日もコツコツ手を動かしていきましょう
最高な一日を
……………………………………………………
🐃うつしきwebsite更新ごと🐃
商品「yasuhide onoの作品を更新」
日記「学びの場 夏休み特別企画 雨のあとには」
対話「- Comptoir Coin -」
商品「花月日の作品を更新」
商品「永瀬 二郎 展の作品を更新」
映像「アルミ作家 永瀬二郎 展 / 自然への憧憬」
商品「Hender Schemeの作品を更新」
映像「新緑」
楽学「学びの場 第二回目 [ 隅岡 樹里]」
商品「太田 美帆 アルバム『 嬉 々 』発売開始」
……………………………………………………